君トン、座談会
10月1日(日)
ドリームシップにて14時〜
君たちはまだ長いトンネルの中
上映会&座談会を開催させて頂きました。
目的
1、参政党の周知
2、税のことを身近に感じてもらい
話し合う事で、社会の仕組みや問題点などを共有する。
7月の末より
場所の設定や、チラシ、チケットの作成などの打ち合わせさせて頂き、無事に開催することが出来ました。
参加者50名
当日は沢山のお手伝いの方々が来て頂き、タイトな時間の中で、机や椅子の設定をして頂きました。
始まりに水津支部長さんからの挨拶があって、始まりました。
上映会が終わって、座談会の話し合いは、活発な意見が次々と出て、話がつきないようでした。
さすが党員の方々。熱い思いが伝わります。
子供の教育
子育て不安それにつながる未婚の若い方が増えている。
中小企業へのサポート、雇用促進
医療費増大
本当の健康のための医療になってない
燃料の値上げ
農家さんへの補助金
頼れない年金
選挙に行っていただくための地域クーポンのアイデアなど
司会の白石さんよりわかりやすい説明や現状のお話をお聞きしました。
その中で、子供達にオーガニック給食を提供し、有機野菜を作る農家さんへの補助が年間1兆円あればできるとお聞きしました。
それだけでも叶えば日本の未来は本当に素晴らしいものになると感動しました。
レポート 令和5年度 第3支部営業企画部長
【 3/31藤井聡氏・講演会のお知らせ】
~南海トラフ地震と日本再興へ~
最近はTVでも大人気の #藤井聡 先生が山口県にいらっしゃいます!
いつどこで起こるかわからない自然災害は一瞬にして私たちの命を脅かします。
今からできる事や選択肢によってどのような変化があるのでしょうか。
難しい話でも分かりやすく、私たち一般の人にも伝わりやすく話してくださいます。
#第二次安倍政権 では内閣官房参与(防災・減災ニューディール政策担当)も務めました。
とても貴重な講演を聴く機会です。
是非、ご家族ご友人とお越しください。
日時:令和6年3月31日 13:30~15:30
場所:下関市ドリームシップ生涯学習プラザ 宙のホール
料金:2000円(当日2500円) 18歳以上の学生500円・18歳未満 無料
お申込みはこちら
https://sanseito-yamaguchi.jp/240331.fujii/
*講師プロフィール*
藤井 聡 (ふじい さとし)
1968年奈良県生まれ。工学博士。
京都大学卒業後、同大学助教授、東京工業大学教授等を歴任し、京都大学大学院工学研究科(都市社会工学専攻)教授、京都大学レジリエンス研究ユニット長。
第二次安倍政権では内閣官房参与(防災・減災ニューディール政策担当)も務める。
専門は、都市・国土計画、経済政策等の公共政策論および実践的人文社会科学研究。
数多くの論文を発表し、受賞歴多数。
◎メディア出演
テレビ朝日放送「正義のミカタ」、関西テレビ「報道ランナー」、ラジオ文化放送「おはよう寺ちゃん」、TOKYOMX「東京ホンマもん教室」、KBS京都「週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ」
コメント
コメントを投稿