投稿

12月, 2023の投稿を表示しています

2023/12/23 山岡鉄秀講演会を開催しました

イメージ
参政党山口県連主催でインターネット番組でのファシリテーターとしても卓越した手腕を誇る情報アナリストの山岡鉄秀先生の講演会を企画、最高気温3度という今季最低の気温を叩き出す中、130名近くの方々が参加され、手に汗握る日本の現状を学びました。   国民が貧困化する中、大企業の内部留保が増大し、国民の税金負担が上がる中、法人税負担はどんどんと下がっていく。 テレビでここまでしっかり放送してくれれば国民に日本の今が分かり国民の意識も高まるのにと、とても歯痒い思いになりました。 また吉田茂とマッカーサーのエピソードは是非公にされるべき内容で国葬に本当に相応しいのか私は疑問が湧きました。   もうすぐ2024年が始まります。 日本にとってとても大切な一年になります。 これからも皆様と共に学びこの状況を少しでも良い方向に持っていけるよう街頭演説、ビラ配りをはじめどんどん周知していきたいと思います。   最後になりますが、1/28には茂木誠氏の講演会を企画しております。 皆様のご参加をお待ちしております。 これからもどうぞ参政党をよろしくお願いいたします。  宇部地区講演会リーダー 新田

ランチ女子会、歓迎会 (下松の「華のうつわ」)

イメージ
皆様、こんばんは! 12月8日の金曜日にランチ会を会長主催で開催します。 この度、二名の女性の方が第二支部に入党されました。 その方たちの歓迎会も兼ねております。 ランチの会場は下松市を予定しております。   今日は下松の「華のうつわ」で新しく党員になられた玉野さんの歓迎会をしました🥰 華の女子会です❗️💕 お話にも華&花咲く、楽しい時間。話の範囲の広〜くて、大変勉強になりました😊 お声かけいただいた会長ありがとうございました💕

ハンサムゴリラ 江藤光隆(中四国ブロック長)の辻立

イメージ
  おはようございます🌞。 朝日🌅が眩しい国道2号線沿いで今日も辻立ちました。「全国各所で参政党の仲間たちもやっている」という意識が自分を奮い立たせてくれています。大切なのは理屈じゃなくて思いです。 週末も気合い入れていきましょう✊。 おはようございます☁️。 今朝も国道2号線沿いにて辻立ちました。 参政党には「理念 綱領 規約」があります。 ここをしっかりと理解しておかないとボタンのかけ違いが生じます。 秩序なき処に自由はありません。 本日も気合い入れていきましょう✊。 「この国を良くしたい」と思うなら政治を変えないといけない。政治を変えたいと思うなら仲間を増やさいといけない。仲間を増やしたいと思うのなら行動しなければならない。即ち、この国を良くしたいのなら行動しなければならない。本日も気合い入れていきましょうm(_ _)m。

広島との合同辻立、交流会ランチ会 (大竹の栄橋)

イメージ
  おはようございます☀ 岩国での辻立ち計画ですが、12/3は大竹の栄橋付近で広島との合同辻立ちが出来る事になりました。その後、交流会ランチもございます。 ■10:00〜辻立ち ■11:00〜ランチ会 皆さま今年最後の月でご多忙とは存じますが、なかなかない県を越えての集いとなりますので是非参加頂けたらと思います。 宜しくお願い致します✨ 山口・広島合同ランチ会🍽️ 和やかで良いお時間をありがとうございました😊 辻立ちでは、多くの方々が車から手を振ってくださって嬉しかったです🚗あの交差点は最強でしたね👌✨

周南茶話会

イメージ
  周南茶話会のご案内  周南のメンバーで顔合わせ出来てない方がたくさんいらっしゃいます。  また、周南の結束力をアップするために「周南茶話会」を開催したいと思います。  県連から依頼があった、ガイドラインなどの読み合わせ会も行います。   宜しくお願い致します。 日時 : 2023年11月18日(土) PM 2:00~4:00 場所 : キミイロschool (玉野さんの教室)  住所 : 周南市五月町5−24 佐々木ハイツ一階 駐車場 : ケアサプライの前の青いところ (図面参照) 、その他はキリンビバレッジ駐車場です。 参加費 : 500円 (お菓子代 ) 内容 : ガイドラインなどの読み合わせ会、情報交換、雑談、その他 その他 : ズーム参加も予定しています。

第2支部定例会(2023年11月17日 PM7:00 )

イメージ
  こんにちは 直前で申し訳ありませんが、本日の支部定例会の資料をお送りします。予定通り19時開催、場所は周東中央公民館となります。ZOOMの方は下記リンク先より接続ください。ご足労おかけしますが、よろしくお願いします! 【議題】 ①24年5月タウンミーティングの開催検討(11月下旬に申し込み要) ②アンケート結果の共有、今後の活動内容協議・アクション検討

本物の蒲鉾と水産業の現実

イメージ
  11/19(日)の勉強会について、現在9名の申し込みを頂いております。まだ検討されている方もいらっしゃると思いますが、想定以上に少ない状況ですので、ぜひご家族・ご友人にもお声掛け頂き、ご参加頂けますようお願いします!!せっかく萩から三好さんがいらして下さり、直接お話を伺える貴重な機会です。定員40名を満席にするべく、皆さまのご協力をお願いいたします!! 山口第2支部勉強会「本物の蒲鉾と水産業の現実」 実施日時 2023年11月19日(日) 午前10:30~12:00 場所  柳井市中央公民館 2階視聴覚室      ※現在、隣の体育館(バタフライアリーナ)で改修工事を行っているため、こちらの駐車場は使えません。公民館裏の臨時駐車場をご使用ください。      https://maps.app.goo.gl/RcKURA9CaHqUJ2aK8 定員   40名  ※会場の都合上定員は40名とさせていただきます。 参加費  無料  ※党員・サポーター・一般の方、どなたでもご参加頂けます。 ★勉強会終了後参加者でランチ会を予定しております。 ランチ会に出席ご希望の方は、  予約の都合上、11月15日(水)までにお申し込み頂けますと幸いです。 ★ 蒲鉾の予約販売を受け付けております (お任せセット:2,000円(税込)) 。   おはようございます😊 11/19に柳井中央公民館で行う勉強会「本物の蒲鉾と水産業の現実」でランチ会に参加される皆さま、ランチ会の場所が決まりました。 徒歩でも移動できますし、駐車場もありますので大丈夫です。もし、止められない場合は向かいにJAがあります。 以下になります。 KITCHEN Kobeya